もう3月になりました。
あっという間に今年も2ヶ月が終わってしまいました。何かできたのだろうか…
停戦協議終了
もちろんうまくいかないのは分かっていました。お互いの目論みがあって行ったことでしょう。
ロシア側としては補給など、体制を整えること。そして、ウクライナ側としては物資補給や世界情勢が加勢する時間を稼ぎたいのは明確でしょう。ただ、ウクライナ側としてはベラルーシ国境付近で行うことはかなりリスクもあるので時間稼ぎのために仕方なくと言った形でしょうか。
国連緊急特別会合1日目終了
安全保障理事会(15カ国)で決議案が11カ国の賛成で採択された。行われるのは1982年以来40年ぶり。
安保理では常任理事国が拒否権を持つが(今回はロシア、中国、インド、UAEが拒否権)総会決議は安保理決議と違い法的拘束力はないものの、国際的な政治的な意思を示すのに重みがある。

国々の発言を聞いてて、民主主義はまだ負けてない。まだ世界は負けてないと思った。
個々の国の発言内容はTwitterで藤原学思さんのツイートから確認できる。
真空爆弾使用
日本時間の28日夜間にロシアが使用した真空爆弾。どんなものか分からず調べました。(wikiで…)
https://ja.wikipedia.org/wiki/燃料気化爆弾
衝撃波で(目立った外傷も無く)圧死したり、酸素なしで窒息死させるという非人道的極まりないものだった。ジュネーブ条約で禁止されているおり、次は核しかないんじゃないかとも言われている。
頭おかしいだろ…
ロシア側終戦条件提示
「ウクライナの「非軍事化と非ナチ化」を求めたほか、クリミア(Crimea)半島でのロシアの主権承認を西側諸国に要求した」こんなん誰も納得しないっしょ。
少ないながら募金しました。今日も一日なんとか生き抜いて欲しい。
楽天クラッチ募金、「ウクライナ人道危機 緊急支援募金」

Yahooネット募金

コメント